- 動画編集ができるおすすめのパソコンはどれ?
- どんなパソコンを選べばいいのかわからない
- おすすめのメーカーとか機種はある?
こんな悩みを持っている方のために、動画編集を始めるのにぴったりなパソコンを紹介していきます
動画編集をするためにいちばん大事なものは間違いなくパソコンです
パソコンが合わないと、編集作業に時間がかかってストレスが溜まってしまいます
パソコンを使っていてテンションが上がらないので動画編集のモチベーションにも影響してきます
✓本記事の信頼性
- ムビスク!運営事務局長
- 動画編集を始めて半年で収益6桁
- 動画編集スクールをいくつも取材
- 動画編集を学ぶ人のサポーター
当記事では動画編集をこれから始める人、動画編集を本格的にやろうとしてる人、それぞれに対して、おすすめできるパソコンについて紹介してきます
動画編集用の良いパソコンが選べると、使うときにワクワクできて、長く付き合えるいいパートナーになってくれます
お気に入りのパソコンを見つけて、動画編集をやるのは楽しいですよ
\ 動画編集はスクールで学ぼう /
人気のパソコンメーカー

✓人気のあるパソコンメーカー
- Apple
- DELL
- HP
- Lenovo
- マウスコンピュータ
動画編集ができるパソコンを探すなら、人気のあるメーカーから選ぶのが間違いありません
たくさん販売されているので手に入れやすく、安くて品質の良いパソコンが揃っているので安心です
各メーカーの直販サイトに行けば比較も簡単で選びやすい
人気のあるメーカー以外でも、探せば隠れた良いパソコンを見つけることはできますが、探すためにはパソコンの目利きができないと難しいです。
そのため、はじめは簡単に選べるおすすめできるメーカーのパソコンを選ぶと良いでしょう
人気のメーカーのパソコンは信頼感があります
動画編集用パソコンの選び方

動画編集用のパソコンを選びには大きく分けて3つの分類から選びます
3つの分類 | 詳細 |
---|---|
エントリーモデル | 動画編集:問題なし 性能:控えめ 費用:安め |
コスパモデル | 動画編集:快適 性能:それなりに高い 費用:それほど高くない |
ハイスペックモデル | 動画編集:明らかに早い 性能:高い 費用:高い |
これから始める人はとりあえずはエントリーモデルで初めてみるのが良いでしょう
予算に余裕があるのであれば、最初から性能高いコスパの良いモデルを使ってみるとストレスなく動画編集ができるので、快適に始めることができますよ
ハイスペックモデルは動画編集がしっかりできるようになって、より効率を求めたいなら検討する感じでOKです
まずは比較的安いパソコンでもいいですよ
パソコンの選び方のアドバイス

✓パソコンを選ぶときに後悔しないために
- 予算が許す限り高いスペックのパソコンにする
- スペックも重要だが外観デザインにもこだわる
動画編集用のパソコンを買うときにこの2つだけは入れてほしい条件です
価格で妥協してスペックを抑えてしまうと、動画編集をしているときにちょっとした不満があるたびに、妥協しなければよかったと後悔します
スペックばかり気にして、あまり気に入らないデザインのパソコンにしてしまうと、他のパソコンが良かったと後悔します
どんなに良いパソコンでも実際に使うあなたが気に入ってテンションが上がるようなパソコンでなければ、いい結果にはなりません
持っているだけでテンションが上がるパソコンを選んでください!
パソコン選びで妥協すると後悔していまいます
これから始める人に良いパソコン

✓エントリーモデルのおすすめパソコン
- MacBook Air:Apple
- Inspironシリーズ:DELL
- Pavilionシリーズ:HP
- IdeaPad Slimシリーズ:Lenovo
- mouse Kシリーズ:マウスコンピュータ
エントリーモデルのパソコンはこの5つがあります
性能はそれほど高くはありませんが、動画編集は問題なくできるので安心してください
各シリーズともスペックは色々とカスタマイズができて、種類もたくさんあります
どのメーカーでも同じようなスペックのものが選べるので大きな差はありません
必要なスペックは以下の通り
スペック表 | 必要スペック | 推奨スペック |
---|---|---|
CPU | Intel Core i5 または AMD Ryzen5 | Intel Core i7 以上 または AMD Ryzen7 以上 |
メモリ | 8 GB | 16 GB 以上 |
ストレージ | SSD 256 GB | SSD 512GB 以上 |
GPU | GeForce GTX1650 Radeon RX5500 XT | GeForce GTX1660 以上 Radeon RX5600XT 以上 |
パソコンの位置づけとしては、
- 性能の良い一般向けパソコン
- クリエイター向けパソコンではない
このような感じのパソコンですね
それでは各メーカーのパソコンを見ていってみましょう
これから始める人は値段が高すぎず、適度なスペックのものがおすすめ
MacBook Air:Apple

Appleのパソコンで一番手軽に購入できるのがMacBook Airです
クリエイターの中でも絶大な人気を誇るMacBook
MacBook Airは2020モデルから、AppleオリジナルのCPU「M1チップ」を搭載しています
このCPUを搭載したMacBook Airなら、4Kの動画編集でもサクサク快適にできます
- Macならではのおしゃれな外観
- きれいなディスプレイ
- 長持ちバッテリー
非常に使い勝手の良いパソコンなので、おすすめのパソコンとしては定番となっています
≫【M1搭載】MacBook Airで動画編集はできる!【効率ならProを選ぼう】
MacBook Airはおすすめパソコンの中でも1番ですね
Inspironシリーズ:DELL

パソコンはMacよりもWindowsの方が良いという方も多くいます
一般的に普及しているパソコンはWindowsなので、使い慣れているからですね
Windows派の方にはDELLのInspironシリーズがおすすめです
ノートパソコンの中でもかなり人気のシリーズで、常に売上ランキングでは上位にいるパソコン
- 縁が薄くスタイリッシュな画面
- DELLならではの使い勝手の良いキーボード
- 全体的な質感
スペックは多くの選択肢があるので、CPUとメモリは選べるくらいの知識は必要にはなります
DELLのパソコンのクオリティの高さは間違いないので、おすすめできるパソコンです
DELLのパソコンは人気があるので、安心して買えますね
Pavilionシリーズ:HP

HPのパソコンはDELLのパソコンよりも性能面で少し上のイメージのパソコンです
価格面でも魅力的でなおかつ性能もいい感じなので、HPのPavilionシリーズもおすすめできるパソコンです
他の機種と比較するポイントとしては
- 外観
- スペック
- 価格
- ディスプレイ
スペックと価格を見て気に入ったパソコンがあったらを選んでも良いでしょう
HPの特徴としてエンターキーの右側に更にキーがある特殊なキーボードなので、そこは必ず見ておいてほしいところ
好き嫌いがかなり分かれるポイントです
HPは価格に対して性能が一番いいメーカーです
IdeaPadシリーズ:Lenovo

もう少し価格を抑えたパソコンが良いならLenovoのパソコンがおすすめ
性能としてはDELLやHPと比べると低くはなりますが、問題なく動画編集ができるスペックを持っています
Lenovoの一番の魅力は価格の安さにあります
安いパソコンと聞くと少し不安になる方もいると思いますが、多くのユーザに愛用されており、それでいて悪い評判が少ないので、安心して使えます
- 価格の安さ
- キーボードの使いやすさ
- クオリティの高さ
- シンプルなデザイン
こうした魅力的なところも多く、人気のモデルです
Lenovoのパソコンは安いのに使い勝手が良いと評判です
mouse Kシリーズ:マウスコンピュータ

おすすめのパソコンの中で唯一国産のパソコンがマウスコンピュータです
その中でもmouse Kシリーズは高いコストパフォーマンスのパソコンとなっています
クリエイターパソコンではないものの、動画編集も問題なくできます
国産ということもありの作りが素晴らしく、不具合も他のメーカーよりも少ないことが特徴です
なかなか海外の安いメーカーに抵抗があるという人は、マウスコンピュータがおすすめです
マウスコンピュータは国産パソコンの中でも一番オススメ
性能と価格のコスパが良いパソコン

✓コスパの良いのおすすめパソコン
- G15シリーズ:DELL
- Pavilion Victusシリーズ:HP
「エントリーモデルよりも更に性能がよく、それでいて価格もそれほど高くない」
そんな都合の良いパソコンが上記の2つ
どちらも実はゲーミングノートパソコンとなっていて、映像を処理する力が高いです
なので、動画編集にも向いていて十分な性能があります
ゲーミングとは言うものの、割と普通のノートパソコンと同じ外観なので違和感はないでしょう
ハイスペックまでは手が出せないけど、性能を求めたい人向け
G15シリーズ:DELL

DELLの動画編集に使えるゲーミングノートパソコンがG15シリーズです
他のどのパソコンと比較してみても、文句なく一番コスパが高いパソコンとなっています
同じ価格帯でエントリーモデルのInspironもありますが、確実にG15の方が性能が高いです
G15の特徴は以下のとおりです
- 低価格なのに高性能
- ディスプレイがきれい
- 内蔵スピーカーがいい
- ゲーミングなのにシンプルな外観
- 本体は大きくてそこそこ重い
- ハイパワーなので電池はあまり持たない
あまり持ち運びには向いていませんが、その分性能を高めたパソコンだと思って良いですよ
DELLのG15は低価格なのに高性能でコスパ最高ですね
Pavilion Victusシリーズ:HP

HPのPvilion VictusもDELLと同じように動画編集ができるゲーミングノートパソコンです
特徴としてはDELLとほとんど同じで以下のとおり
- 低価格なのに高性能
- ディスプレイが高性能
- 内蔵スピーカーがいい
- シンプルな外観
- 本体は大きくてやっぱり重い
- 電池はあまり持たない
ゲーミングのパソコンらしくキーボードが光ってくれるので、暗いところでの作業でも操作がしやすくなっています
ゲーミングノートパソコンは多少、特徴はありますが、動画編集を低価格で快適にやりたい方にはおすすめできる選択肢です
HPのゲーミングノートは高性能なのに安くて驚きます
ハイスペックなパソコン

より本格的に動画編集をやっていこうとする方は、作業効率を高めることができるハイスペックなパソコンにするのが良いと言われています
動作も快適でストレスも少なく編集作業ができますし、長い目で見ればハイスペックな方がメリットが大きいです
特に仕事として動画編集をやっている方の場合、編集にかかる時間が短くなれば、その分、更に別の仕事に時間をつかえるので、より収入アップにも繋がります
それでは、あなたの効率をもっと上げてくれるパソコンを紹介していきましょう
ハイスペックなパソコンを使うほうが仕事では有利になります
MacBook Pro:Apple

クリエイターに一番人気のハイスペックパソコンと言えば、AppleのMacBook Proです
✓MacBook Proが人気の理由
- 圧倒的な性能の高さ
- 高性能なのに省電力
- 発熱量も少ない
- 排熱も素晴らしい
- デザインがおしゃれ
- ディスプレイが大きくてキレイ
- 接続ポートが充実
他のハイスペックパソコンと比べても良いところのほうが多く人気の理由がよくわかります
CPUはMacBook AirのCPUよりも更に性能のM1チップを搭載しており、4Kの高画質動画だってストレスなく編集することができます
MacBook Proにも選べるポイントがいくつかあり、そのポイントは次のようになっています
項目 | スペック |
CPU | M1 PRO or M1 MAX |
GPU | 16コア ~ 32コア |
メモリ | 16GB ~ 64GB |
SSD(ストレージ) | 512 GB ~ 8TB |
よりハイスペックなものの方が快適に動画編集ができます
CPUはM1 PROとM1 MAXの2種類がありますが、M1 MAXは性能が高すぎて一般的な人には必要のないスペックになっています
もしMacBook Proを購入するならM1 PROのCPUで十分です
≫【2022年版】動画編集に使うのはMacBook Proがいい?【M1 PROがおすすめ】
本格的にクリエイターとしてやっていくなら最適なパソコンです
XPSシリーズ:DELL

MacBook Proと並んで、Windowsでの一番人気のハイスペックノートパソコンはDELLのXPSシリーズがあります
こちらはDELLのクリエイター向けノートパソコンです
世の中にあるクリエイターノートパソコンの中でも最高クラスの性能となっています
✓DELLのXPSの良いところ
- 最高クラスの性能
- クリエイターに使いやすいポート
- デザインの良さ
- 素材の質感の良さ
- 極薄ベゼルのディスプレイ
- 心地いいキーボード
MacよりもWindows派の方がハイスペックなノートパソコンを探すのであれば、XPSはまず第一候補になってくるパソコンでしょう
DELLのXPSはシンプルでとにかくカッコいい
ENVYシリーズ:HP

DELLのXPSと並んで人気のあるハイスペックなノートパソコンとして、HPのENVYがあります
こちらはHPのクリエイター向けパソコンです
クリエイター用ノートパソコンとしては最高クラスのスペックがあり、人気のモデルとなっています
✓HPのENVYの良いところ
- 最高クラスの性能
- シンプルな外観
- クリエイターに使いやすいポート
- ディスプレイが広色域
- DELLよりもコスパは高い
ENVYでの一番良いところが、コスパの良さにあります
ハイスペックなノートパソコンの中で性能が最高クラスで価格をなるべく下げたい人はHPがおすすめ
性能と価格を重視すればHPになりますね
DAIVシリーズ:マウスコンピュータ

国産でより初期不良等の心配が少ないハイスペックノートパソコンならマウスコンピュータのDAIVシリーズがおすすめ
日本のパソコンメーカーの中でも一番の人気があるクリエイターパソコンがDAIVシリーズです
性能や価格面でも十分に良いパソコンなのですが、海外メーカーよりもサポートの面で充実しているところが嬉しいポイント
✓マウスコンピュータのDAIVの良いところ
- 国産で安定した品質
- サービスやサポートが受けやすい
- 作りがシンプル
- 使いやすいポート数
海外メーカーの価格や性能面のほうが魅力的ではあります
ただ、マウスコンピュータは品質の高さやユーザー目線のサポートなど安心して使い続けられるメーカーなので、そういった面で選ぶ人も多くいます
高価で長く使うものだから、安心して使えるマウスコンピュータもおすすめ
動画編集はMacとWindowsのどっちの方がいい?

✓MacとWindowsどちらが良いか
- どっちでも問題なし
パソコン選びで多くの方が疑問に思うことですが、実際のところMacでもWindowsでも動画編集はできるので、好きな方を選んでOKです
スマホ選びでiPhoneとAndroidがあるとの同じです
どちらが人気があるかということで言えば、Apple製品がクリエイターの方々には人気なのでMacのほうが使用者は多いです
Macでも、Windowsでも好きな方を使いましょう
デスクトップとノートパソコンどちらがいい?

✓デスクトップとノートパソコンどちらが良い?
- ノートパソコンで良い
- 性能はデスクトップパソコンのほうが良い
動画編集をやるのにデスクトップのほうが性能が高くて良いと言われていますが、総合的にノートパソコンのほうが良いです
ノートパソコンもこの数年で進歩しており、動画編集はノートパソコンでも問題なくできるようになりました
✓数年前
- ノートパソコンは性能が足りない
- ノートパソコンは価格が高い
- 動画編集は家でやるもの
✓現在
- ノートパソコンでも十分な性能がある
- 10万円ほどのノートでも動画編集できる
- 動画編集は場所を問わずできる
ノートパソコンとデスクトップパソコンを比較してみるとデスクトップパソコンのほうが性能が高くて価格も安いというのは変わっていません
実際のところ同じ値段ならデスクトップパソコンの方が性能が高いものが購入できます
しかし、ノートパソコンの性能も十分に上がっているため、それほど性能にこだわらなくても良くなってきていることから、ノートパソコンの利便性のほうがより魅力的だと言われています
基本はノートパソコンだけで十分
こだわる人は両方を使い分けるのもあり
パソコンを買って挫折したらどうしよう?

✓挫折してパソコンを無駄にしたくないなら
- MacBook Airを買いましょう
- 中古でも高価で買取して貰える
動画編集を挫折してやめてしまう人は80%以上とも言われています
使わなくなったパソコンが無駄になるのが嫌だという人はMacBook Airを買っておきましょう
MacBookは中古市場がしっかりしていて、手放したくなったときには高価格で売却できます
MacBook Proに買い替えたいときでも買取制度を利用して安く購入できるので、Macはそういったところもおすすめできるパソコンです
中古でも値段が下がりにくいのはMacBookのよいところですね
パソコンを無駄にしたくない人はMacBookを買おう
お気に入りの動画編集用パソコンを見つけよう

動画編集に使うパソコンは必ず、自分が気に入って気分が上がる良いものを買うことが大切です
動画編集のパソコンは、野球選手のバット、料理人の包丁のように仕事の質につながる大事な道具です
✓動画編集のおすすめパソコン
- エントリーモデル
- MacBook Air:Apple
- Inspironシリーズ:DELL
- Pavilionシリーズ:HP
- IdeaPad Slimシリーズ:Lenovo
- mouse Kシリーズ:マウスコンピュータ
- コスパモデル
- G15シリーズ:DELL
- Pavilion Gamingシリーズ:HP
- ハイスペックモデル
- MacBook Pro:Apple
- XPSシリーズ:DELL
- ENVYシリーズ:HP
- DAIVシリーズ:マウスコンピュータ
これから始める方であまりお金をかけたくない人はエントリーモデルの中から気に入ったものを選んでみましょう
おすすめの選び方としては、持っていてテンション上がるもので、予算の許す限り性能が高いものです
持っていて動画編集が楽しくなるパソコンでスペックが高いほうが快適なので動画編集のスキルが身につきますよ
どんなパソコンでも動画編集を始めてみないと向き不向きはわかりません
パソコン選びが終わったら、さっそく動画編集を始めてみましょう
気に入ったパソコンが見つかるといいですね
動画編集はスクールで学ぼう!
おすすめ動画編集スクールBEST10